働きに出る際には、配偶者の扶養控除内で働けるかどうかが主婦にとっては重要だと思います。
103万円の壁と言われるものが扶養控除内かどうかを分ける基準となりますが、103万円を超えて働くと配偶者が受けられる配偶者特別控除が受けられなくなるので、世帯全体で支払う所得税と住民税が増えてしまいます。更に130万円を超えると社会保険側で配偶者の扶養に入れなくなるので、負担額が更に増えることになります。更に法改正に伴い106万円の壁が登場したことで、収入を徹底して103万円未満に抑えるならパートとして働き、12月に勤務量調整を行なうことになってしまいます。
派遣として働く際には、130万円を超えた段階で社会保険にも入る必要が出てくることから、一気に150万円以上は稼がないと割に合わない状況となってしまいます。派遣社員として働けば、パートよりも高い時給で勤務可能となるので、世帯全体で必要とする収入額が大きければ一気に収入を増やすことも出来ることでしょう。
配偶者の扶養内に入る基準と、社会保険の加入義務が発生する条件では、全く別の話として担当する役所も異なるので注意しましょう。最初から103万円未満と割り切ってしまうことも1つの手ではありますが、法改正によりそれぞれの壁は動くものだということを忘れると痛い目に遭ってしまいます。収入をある程度の範囲内に抑えるか、一気に突き抜けて稼げるだけ目一杯稼ぐかが、派遣とパートどちらで働くかの分かれ道になるでしょう。